
Treatment診療案内
おしらせ
- かかりつけ医としての機能
当院は地域の「かかりつけ医」として下記に関わる相談をお受けいたしております。
お気軽にご相談下さい。①健康診断の結果に関する相談
②介護保険・福祉サービスに関する相談
③往診・訪問診療など在宅医療に関する相談
④予防接種に関する相談診察の結果、必要に応じて速やかに基幹病院へ紹介いたします。
- マイナ保険証のご利用について
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、診察の際に患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報など必要な診療情報を取得・活用して質の高い診療を行います。
内科
かかりつけ医として高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病はもちろんのこと、インフルエンザや風邪、胃腸炎や膀胱炎などの感染症など幅広く対応しております。
また、高齢化社会が顕著化する中で認知症や骨粗鬆症など自宅での生活の質を低下させる病気も増えてきております。早期からの治療・予防で病状の進行を遅らせる事も可能ですので遠慮なくご相談ください。
⽣活習慣病
- ⾷⽣活や運動などライフスタイルを
⾒直すことから始め、
必要に応じてお薬を出しています。 - 糖尿病の指標であるヘモグロビンHbA1cの検査結果を当⽇中にお渡しするようにしています。
糖尿病はすぐに改善できる疾患ではありません。
患者さまと相談して、それぞれの⾷⽣活や運動などの⽣活習慣を⾒直して、うまく病気とつきあっていく⽅法を考えます。
お薬についても、必要に応じて処⽅します。
在宅医療
- 当院は在宅支援診療所です。
- 24時間365日、訪問看護ステーションや介護スタッフと連携して対応しております。
喘息・肺気腫
- ⾵邪は治ったが、咳だけが⻑引いている場合、
喘息・肺気腫の可能性があります。 -
デジタルレントゲンや呼吸機能検査で診断します。
⻑引く咳にお困りの場合、ただの⾵邪ではなく喘息や肺気腫の可能 性があります。呼吸器疾患の治療に注⼒する内科の医師が、必要に 応じてデジタルレントゲンや呼吸機能検査、⾎液検査を実施し、治 療・予防を⾏います。
⼩児科
⾵邪などの一般疾患と、予防接種、乳幼児健診を別時間で診療します。
医師とスタッフともに親御さまの⼦育ての不安を受け⽌め、ストレスを少しでも軽減できればと思っています。 不安なことがあれば何でもお話しいただけるような環境作りを⼼がけ、聞き忘れがないような状態でお帰りいただくことを⽬標にしています。
⼀般診療
- どんな症状でも気軽にご相談ください。
感染症からアレルギー性⿐炎など
幅広く診療しています。 - 当院は、親御さまにとって⼼配な症状があれば、お⼦さまの症状の 重さにかかわらずお気軽にお越しいただきたいと考えています。病 気によっては、薬を飲んでも症状が3、4⽇続いてしまう場合もござ いますので、体調の悪いお⼦さまが何度もご来院いただかなくても 良いように、経過についてもしっかりご説明いたします。重症化が 予想される場合には速やかに基幹病院へ紹介いたします。
予防接種
- ⽣後2カ⽉からの定期予防接種、
任意の予防接種ともに対応しています。 - ⽣後2カ⽉からの定期予防接種は、種類が多く管理される親御さまも ⼤変かと思います。当院では、次回の接種や来院⽇程について説明 し、抜けがないようにスケジュール管理を⾏っています。また、おた ふくかぜなど、任意の予防接種にも対応しています。
乳幼児健診
- 成⻑は個⼈差があるものです。
お⼦さまの反応を確認し、成⻑曲線に
照らし合わせて判断します。 - 乳幼児健診では、その⽉齢の⾝⻑・体重の成⻑曲線の幅と照 らし合わせたり、お⼦さまの反応を診て、その⽉齢で標準とされる 項⽬ができているかを確認したりします。個⼈差があるので線引き が難しい部分はありますが、⽬安と照らし合わせて、成⻑が著しく 遅い、もしくは早いと判断した場合は、専⾨の医療機関に紹介いた します。